実家の母に某社の営業氏がネットの乗り換えを勧めに来て、既存のものより「速くて安くてお得です」と言われ乗り換えの方向で考えているとのこと。で話を聞いてみたらなんと母はどれだけ速くなるのか知らず、そもそも営業氏が説明していないようなのである。気になって少し調べてみたら、速いのは事実だが料金は逆に高いので、本来は少なくとも「速い割には安いのでお得です」と言うべきものだと感じた。これは詐欺とは言わないまでもかなり不誠実なことではないだろうか?ましてや相手はデジタルが苦手な世代なのだから。デジタルギャップに付け込むような某社の社風を疑う。
コメント