今年こそ(笑)

2013年1月18日 日常
昨年は月に1回くらいはツーリングにと思いつつ果たせず、こちらも続きませんでした。今年こそあちこちでネタを探して来たいと思います。今年もよろしくお願いいたします。雪融けの街角にて。
この夏は少し遠方へ行ってみたいと考えていたのですが、諸事情で結局日帰りで秩父へ行ってきました。
前回は通過して長野へ抜けたのですが、今回はいくつかある峠を股にかけ(笑)散々走り回ってから両神温泉というところに立ち寄りました。
道の駅に併設されているので趣きは全くありませんし湯船も内風呂が一つのみでしたが、良心的な料金と滑らかなお湯で一息つくことができました。当日は最高気温が36℃だったこともあり、湯上りのアイスが大変おいしかったです。
日帰りシリーズ(笑)今度は箱根に行って参りました。試乗会が目的でしたが、当然その後は温泉に。有名なところですのでいろんな温泉施設があるわけですが、やはりめざすは公共温泉。ネットで調べて駐車場の広い所へ行きました。
着いた施設は…(笑)それでも料金は600円と公共温泉にしては高いのはさすが箱根です。
さて、ここまでは良かったのですが…入湯料金を支払い更衣場へ。コインロッカーは何と100円が戻って来ない仕様…一汗流して休憩室でごろ寝でも思いきや別料金(確か1000円くらいだったと思います)…もちろん地元の方は低料金で利用できるので公共なわけですが、さすがにここまで差をつけられると…温泉場の生活感ある雰囲気が好きで有名なところでも公共温泉を利用するのですが、さすがに次は行かないと思います(^^;;
GWの中日にプチツーリングに行って来ました。下道で行けるところまでと思い進んで行ったところ通行止に当たってしまい、地元の方のご案内でオススメの迂回路を通ったのですが、これがデコボコ浮き砂利クネクネ連続の山越えの林道みたいな道で(苦笑)、たっぷり冷汗をかきましたので麓に降りたところで一目散で温泉を探してドボンいたしました。ここも公共の施設でしたが綺麗な露天風呂があり、今年はやはり遅めだったという桜の散り際眺めながら、ひと時のんびりさせていただきました。
プチツーリングでまた温泉に浸かってきました。山の中なのでアメリカも中国も観えません(笑)
湯船も公営の日帰り温泉なので内風呂と小さなプールみたいな露天風呂しか無くて何の変哲もありませんでしたが、小一時間ほどのんびりさせていただきました。
その後風呂上がりの飲み物を自販機で買おうとしたのですが、小銭を何度入れても反応せず???と悩んでしまい、仕方なくフロントに申し出たところ専用コインに替えて退場時に清算とのこと!奥山の里の湯なのに変なところが近代的なのがなんだかなぁでした(苦笑)
1月はいろいろゴタゴタがあって気分的にはダークサイドに落ちておりました。
そんな中某日思い立って日帰りで伊豆の温泉に。着いてすぐひとっ風呂浴びてまたすぐ戻るという慌ただしさでしたが、露天の湯船から眺めた海の広がりに(アメリカは見えません、念のため^^;;)ひととき憩うことができました。あいかわらずなかなか遠出は叶いませんが、こんな感じで今年は月に一度は近場へのプチ旅に出たいなぁと思っています。
相変わらず画像添付はできないのですね…残念。
でわでわ(^^)
長く放置しておりましたがまたぼちぼち書いていこうと思います(*^^*)よろしくお願いいたします。
リンクしてくださっている皆様には素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいませ(^-^)/

ようやく

2010年10月22日 日常
iPhoneに対応したみたいですね、だいぶしばらくおやすみしてしまいました。また、ぼちぼち行こうと思っております(^^)でも、やはり画像はUPできないみたいですねぇ(>_

相性

2010年8月10日 日常 コメント (2)
DNとiPhoneは相性が悪いようで、日記もコメントも書いてもアップされたりされなかったり。ブラウザのせいもあるかもなのでサファリ・オペラと試しましたが、さらに探してみたいと思います。何かいいものがあればお教え下さいませ(^^)
ママチャリ継続しています。なので首筋や腕が焼けて痛いのなんの。それなのに少しだけリバウドしてしまいました(^_^;)からだが慣れてしまったのでしょうね。負荷をあげるにも遠出する気にはママチャリではなぁですし、やはり自転車は危ないので、次なる手だてを考えねばです(^_^;)それはともかくiPhoneにもっと対応してほしいなぁ、DN(/ _ ; )

iPhone4

2010年7月12日 日常
いつもの量販店でデモ機をいじってみました。第一印象は「重い!」(笑)いじってみた感想としては…そんなに変わらないなぁーというところですね。実際は処理速度などワンランク上なのでしょうが、デモ機では感じられませんでした。これなら3GSでいいなぁ、次に買うならiPadだなぁというところですね。しかし、Windows機から移行してiPhoneのUIの優秀さには驚きました。OSがどうのこうのよりこのUIの発想こそが成功のカギだったことがよくわかりました。これを超えるものが果たして創れるのか?それが今は興味深いです。

サファリ

2010年7月2日 日常
iPhoneを楽しんでいますが、先日突然DNにアクセスできなくなりました。サファリだから?と思い、前のデバイスで使いなれたOperaに変えてみたら無事アクセスできるようになり、今書き込みしています。サボっていたわけではありませんので(^_^;)でも、これも画像はアップできないみたいです…(>_
にハマってます。ブログはまずネタを考えなければですが、つぶやきはなんでもナウでOKですからねぇ、ものぐさも極まれりです(^◇^;)

iPad

2010年6月3日 日常
ではなくiPhoneを入手しましたf^_^;)iPadはともかく4Gまで待つつもりでしたが、前のがどうも調子が悪く使いものにならないのでしかたないかなと。で、早速sleep cycleというアプリを入れてみました。どういうしくみかわかりませんが睡眠のリズムが計測てきるので試してみたら…レム睡眠がほとんどない(・・;)おまけに平均時間が5時間未満。なにかしてるというわけではないのですけどね。まぁ、おもしろいのでいいかなと…と書いて画像をUP出来ないことに気づいたりして(笑)

言い伝え

2010年5月26日 日常
言い伝え
龍馬伝でなぜか登場しない中岡慎太郎、ご先祖が親戚だったという話を聞いたことがあります。先頃機会があって調べたら、確かに出身が隣村で満更嘘ではないのかも知れませんが、写真を見ると全然似てないので(笑)あとわかったのがあの適塾の塾生だったらしいこと。福沢諭吉とかと同窓になるので、へぇーでした。確か適塾には自筆の塾生録が残っているはずなので、それを見れば確かなのですが、どこで見られるのでしょうかねぇ?ところで龍馬伝ではどなたが中岡を演じるのかな?さすがに近江屋の場面では登場するはず(^^)
ゼロスタイル・ミント
早速試してみました。煙が出ないってかぎタバコじゃん、当たり前だ(笑)で、ほとんど禁煙パイポでした。ちょっと期待してたのですが代替にはならないのでいらないと思いました。ただ、取り締まりの方がどう対応されるのかは興味があるので、それだけは確認してみようと思います。どんどんあまのじゃくがひどくなるなぁ^_^;)

浅見光彦の家

2010年5月6日 日常
浅見光彦の家
宿泊料金について「須美ちゃんの部屋だけ安いんだよ」と言ったら「差別だ」と返してきたアサミストの母は戦争直後の民主主義教育の申し子なのでしょうね(^_^;)

迷う

2010年4月16日 日常
迷う
某量販店でXperiaの実機を触ってみました。ハイスペックとのことで期待していましたがiPhoneとどちらが優れているのかイマイチわかりませんでした。やはり片方だけだとわかりずらいので、どこかに同時に比較しながらいじり倒せるショールームみたいなところはないものですかねぇ?今日段階ではiPhoneかなぁ、ランニングコスト低いし。これ大きいです(^_^;)

蔑ろ

2010年4月15日 日常
蔑ろ
モバイルのバッテリーが寿命なのでキャリアのネットショップで購入を…なんと在庫切れでした(-_-メ)現行機種なんですけどねぇ。ポイント使いたいんですけどねぇ。なによりこのままだと使用できないんですけどねぇ。結局某ネットショップで購入しました。かなり長くお付き合いしてきたキャリアですがぼちぼち変更かな?(-_-)

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索