ETCについて考える2
2009年9月16日 車・バイク先に述べた不合理是正の対応について考えました。高速無料化が頓挫した場合を想定してます(笑)
まずETCカードはPASMOのようなプリペイドを導入します。問題は残高不足になった場合ですが、これは車載器にお知らせ機能を付ければいいでしょう。念のために出口ゲートに近づいたら警告する機能も付け、一般の料金ゲートで支払うようにします。
次に車載器はシガーから電源を供給するようにして装着を簡便にします。車種が同じなら再セットアップも不要にします。課金はETCカードでおこなうのですからそれで十分でしょう。
たぶん細かい問題はあるかも知れませんが、やれないことはないと思いますし、現状では使いたくても使えない人たち、その意味で社会的弱者にも利用できるようにすることが何より重要だと思います。そういう人たちこそ各種割引が必要なのですから。
まずETCカードはPASMOのようなプリペイドを導入します。問題は残高不足になった場合ですが、これは車載器にお知らせ機能を付ければいいでしょう。念のために出口ゲートに近づいたら警告する機能も付け、一般の料金ゲートで支払うようにします。
次に車載器はシガーから電源を供給するようにして装着を簡便にします。車種が同じなら再セットアップも不要にします。課金はETCカードでおこなうのですからそれで十分でしょう。
たぶん細かい問題はあるかも知れませんが、やれないことはないと思いますし、現状では使いたくても使えない人たち、その意味で社会的弱者にも利用できるようにすることが何より重要だと思います。そういう人たちこそ各種割引が必要なのですから。
コメント