昔、ツーリングで太地町に立ち寄ったことがあります。かつての捕鯨による繁栄はとうに過ぎ去り、穏やかで小さな漁港町でした。そんなところでごく小規模に行われている伝統漁業を非難することが理解できません。ところで、アカデミー賞ってどんな方々がどんな基準で選んでいるのでしょう?受賞と私の評価はあんまり一致しないんですけどねぇ。世の中で持て囃される割にはたいした賞ではないような気がします(~_~)

コメント

nophoto
ポニョ
2010年3月9日22:16

イルカが尻尾を切られて血まみれで市場のような所に並んでいる時は本当に吐き気を催しました。私は個人的にはイルカを捕っている人や食べている人を軽蔑します。それを許している町長や和歌山県、この事をあまりニュースにしないマスメディアにも怒りを覚えます。太地町でもイルカ漁をしている人はごく一部です、その人達は、金の亡者の集まりで、金の事しか頭にありません。イルカの命なんて何とも思っていません。だから卑怯なやり方で残酷な殺し方をします。それ自体が問題です。もし偽装が発覚したら私は猛抗議します。鯨は鯨、イルカはイルカと表示して欲しいし、イルカだと分かっていたら絶対に買いません。日本のイルカ漁は事情が事情なだけに無駄な殺戮と言えます。

ろっしふみ
2010年3月10日21:28

はじめまして(^o^)コメントありがとうございます。貴重なご体験されましたね。その上でのお考えなので謹んで承わらせていただきます。で、前半については理解できますが、後半については理解できません。ちなみにイルカは好きですよ。一緒に泳いだり遊んでもらったこともあります。それを踏まえての考えでもあります。ご参考まで。

最新のコメント

この日記について

日記内を検索