マージョラムのかをり
久しぶりにアロマのプログラムに。インストラクターの方の暗示(?)の口調がなんか魔法使いみたいで思わず吹き出しそうになってしまいました(^v^)小一時間ほどのんびりして、おかげで副交感神経が優位になり、あくび連発。ちなみに、たまに爆睡されてしまう方もいて、いびきが聞こえてくることもあります(笑) ということで、そこそこ健康な方には速攻で効果が実感できるリラクゼーションです。興味のある方は一度どうぞ(*’‐’*)♪


2009motoGPインディアナポリスGP
まるで初心者みたいな、なんつーコケっぷり!(自分もやったことあるなぁ(^^ゞ)瞬間ブレーキトラブルかと思ったが、どうやらトラックの汚れらしい。ペドロサも極低速でスリップダウンしてるので酷いコンディションだったのだろう。アメリカらしいと言えばそれまでだが、半面かつてのアメリカンライディング誕生のバックグラウンドがあらためて認識させられる。しかしこれでロレンソにチャンス到来。前戦後にもう諦めたよ…(-。-)y-゚゚゚なんてまたネコ被っていたが、これでガツガツ来るのではないかな?シラけかけていた後半戦が楽しみになってきた。

証明写真

2009年8月31日 日常
証明写真
パスポートの更新のために写真が必要に。なのであの街中にあるヤツで撮ることにしました。料金は意外に高くて700円もしました。ですが料金以上に(~_~;)だったのが、その出来です。見本のものは真っすぐ正面から撮れているのですが、どうしてもそうは撮れません。最近のはデジカメゆえ撮り直しが可能なのですが、それでもダメ。どうもモニター画面に写る像と実際に写る像には微妙な角度の違いがあるようで、モニター画面を見ながらあーだこーだとやっても無意味なようです。でもこれってある意味看板(見本)に偽りありでは?プリクラの方がよく撮れるような(笑)ということで、今からイミグレーションが心配です(笑)

ウェーブストレッチエクササイズ
エクササイズのプログラムに参加してみました。いやーリングを使っていろんなことができるんですね。私感ですがストレッチとヨガとリフレクソロジーと整体がミックスされているように感じました(笑)珍しかったのが膝裏や脇下等を刺激する使い方で、リンパの流れを良くするのだそうです。リングを2個使うやり方がいくつかあったので、余裕ができたらもう一つ買おうかなと思います。

小江戸
小江戸
所用があって川越に行ってきました。
この街の名物と言えばサツマイモを使った和菓子。あるお店の前を通りがかると「ドラマに出てくるお菓子のモデルになったものですよー!」との惹句に人だかりが。話の種にと一箱購入してみました。
で帰ってから開けてみると出てきたのが画像のもの。お味は良いのですが、なーんとなく違和感があったのでネットで調べてみたら出てきたのがもう一つの画像のもの(ドラマの出演者の方のブログから)。
おーい(゚o゚)全然違うじゃん(~_~;)

捲土重来、機会があればホントのモデルのものを探してみたいと思いますo(^-^)o

ジョソコではありません
海外からの旅行者で画像の様な格好で歩いていらっしゃる方を見かけました。スカートを履いていますがジョソコではありません、キルトというスコットランドの伝統的な衣装ですね。しかし高温多湿の真夏の日本に来るのにいい根性をしています。でも自国の伝統文化を他国で堂々と主張するその姿勢は見習いたいもの。なので私も海外に行く時は紋付袴で…うそです(^^ゞ

Formula Zero
フォーミュラゼロ: 世界初の「グリーン」なレースFormula Zero: The World’s First ’Green’ Race世界初のゼロエミッション・モーターレーシング・チャンピオンシップが英国で始まった。サリー州のレーストラックで行われるフォーミュラ・ゼロに出走するカートはすべて水素駆動である。最高時速120kmの水素駆動カートは、楽々と通常のカートと戦えるだけでなく、その加速は通常のガソリン駆動エンジンがうらやむほどである。このチャンピオンシップのスポークスマンは「エンジンが静かなので、トラックを走るカートは事実上無音で、聞こえるのはタイヤの音だけ」と語った。「これは全くユニークで観客をひきつける体験だ」チームのひとつ、チーム・デルフトは、ボディワークの70%を生物分解性材料でつくったカートを初めて披露した。チーム・デルフトのボディワークを開発したDSM社のヨースト・デュボワは「この技術はモーターレーシングを愛しているが、環境に対する影響のためにモータースポーツ参戦は無責任だと感じる人々が開発した」と説明した。「我々は化石燃料を使い果たしつつあるので、長期的に賢明な、つまり環境に配慮したソリューションが必要である」平均的な内燃エンジンのカートは、一般的なレース週末で25リットルのガソリンを消費する。これは普通のファミリーカーがロンドンからニューカッスルまで運転できるガソリン量である。フォーミュラ・ゼロの関係者は、モータースポーツ産業と自動車メーカー全体は、環境に配慮した方法を採用しなければならなくなるだろうと予想している。デュボワは「我々の走る研究所は技術開発の活動の場であり、最も刺激的なものはクリーンかつグリーンな技術である」「これが将来の姿、責任ある姿であり、乗用車とも関連がある。業界は変化しなければ生き残れない」フォーミュラ・ゼロで使用される部品はすべてフォーミュラワン・アソシエーションによって承認されている。各チームは2015年までにF1サイズのマシン製造を目指している。

流石モータースポーツの本家イギリスである。日本もレースは走る実験室の名言を持つ国だったなのになぁ。あと名称がグランプリの鷹みたいなのが懐かしい(^△^)

FXに挑戦!

2009年8月22日 日常
FXに挑戦!
といってもシミュレーションなのでお金かかりません(^^ゞ操作については特に難しいことはないですね、誰にでもできます。で要は相場が上がるか下がるかの丁半博打(笑)問題は常に相場を観察していなければならないこと。いつ相場が動くかわからないですから。でも2、3時間でへとへと(x_x;)とてもじゃないけれど頭も体が持ちませんね。自分には無理な様です(^_^;)

世界陸上です(^^ゞまあ決勝が始まるまでには睡魔の餌食になってますが。さて南アフリカの女子選手が男性かも?という疑惑が浮上しているらしいですね。確かにテレビで見ててこいつ男じゃん!という印象が強く残っています。まあ途上国では戸籍なんかいい加減だろうし、何より貧困ゆえにごまかしてということもありえると思います。でも、もし先天的に男性的な女性だったらこれは傷つきますね。デリケートな問題なので配慮ある対応をしてほしいと思いますし、できれば公開せずに対応してほしかったですね。

苦手な場所

2009年8月19日 日常
苦手な場所
所用があって警察署へ。でも苦手なのですよね、悪いことしてなくても。まず玄関でビビり。どうしてどこも仁王様みたいな方々が立っているのでしょう?もちろんお顔には笑顔などありません(^_^;)続いて受付でビビり。用件を伝えて別に自首しに来たのでないことを示しても、厳しい視線と恐持ての態度は変わらず、コエー(≡≡;)帰りたい気持ちを抑えて担当部署の小部屋に行くとしばらく一人で待たされ、ほとんど取り調べを待つ容疑者の気分です(хх)やがて現れた気さくな婦警さん(事務さん?)が天使に見えました(笑)できれば玄関と受付は一般用と悪いことした方用と二つ作ってほしいものですねぇ(^^ゞ
※画像は実在の人物とは関係ありません。

9.58!!!

2009年8月18日 日常
9.58!!!
9.58!!!
ただでさえすごいのに、まじめに走るとトンデモナクすごい!pumaのボルトモデルほしいなぁ。しかしライバルのゲイ!っていうのもすごいなぁ(^_^;)それはともかく、初めてチケットの先行予約というのに挑戦しまして。コンビニの端末で手続きをするですが、実際やってみたらナンと手続きをする画面がない?w(゚o゚)wいろいろやってみたがやはりない。実はコンビニに着いたのが手続きの締切15分前だったのでもう焦るのなんの。モバイルで調べたがわからず、困っていたら備え付けのパンフレットを発見しバタバタしながら読んで試してみると、あったぁ!要はそもそも画面自体がないのでした。というか正しくは汎用の手続き用画面があって、そこに予約番号を打ち込んで初めて当該の手続き画面にたどり着くようになっていたのです。わかんねぇょこれじゃ…。で、なんとか締切5分前に無事手続きできました(~_~;)便利そうでもインターフェイスがダメダメだと代えって不便ですね。これで安くないシステム利用料を取るのだからふざけてるな(-_-メ)

KILIN FREE

2009年8月16日 日常
KILIN FREE
ビールが飲みたくて飲みたくて(ある理由から飲めないのです)最近評判のノンアルコールビールを買ってみました。ノンアルコールビールってまずい上にお値段が高いのでいらねーなのですが、評判を聞くに本物そっくりの味になっていて実際売れているるらしく、期待にワクワク。たっぷり冷やしてからプシュ!ゴクゴクゴク…うーん(゚.゚)…まずい(≧ω≦)この味のどこがビールやねん(-_-メ)評判ってやはり充てになりませんね。

ストーナーの不在
後半戦を直前にしてストーナーが療養のため3戦連続で出場しないことがドゥカティコルセから発表された。ネットで見るに休養すれば回復するという情報があれば依然原因不明という情報もあり本当のところはイマイチよくわからない。だが、未だチャンピオンシップの可能性が残っているのに3戦も休むというのは前代未聞のこと。かなり深刻な状況にあるのではないだろうか?個人的にはやはり燃え尽きてしまったように感じるのだが。何かスペンサーを思い出すなぁ…(-_-)

ウェーブストレッチリング
久しぶりにリラクゼーショングッズを購入しました。前に試したことがあってその時は(・_・)?だったのですが、再度試してみたらw(゚o゚)w!単なるプラスチックのリングです。ゲルマニウムもプラチナも入っていません(笑)しかしこれがまずまずよくできていて、主に肩甲骨周りのほぐしに使ってみたのですが血行がよくなり筋肉が緩んで可動域まで広がったのですから摩訶不思議。なんでもないような形状がインナーマッスルに働きかけるためらしいです。興味がありましたら一度試してみて下さい(^^)b

吉日?

2009年8月11日 日常
吉日?
またまた地震にビビらされた。で歯医者に行ってら虫歯が見つかりしばらく通院することになってしまった。いまだ厄日?と思っていたら、ラッキースターピノ発見!こういうのに滅多に出会わないのでちょっと嬉しかった(*^▽^)/地震に戻るが東京はオリンピックにお金をかけるより地震対策にかけた方がいいと思うぞ(-.-;)

厄日?

2009年8月10日 日常
厄日?
昨日は、豪雨でずぶ濡れになるわ、でかい地震にビビらされるわ、おまけにメール便の発送を間違えるわ、止めに食事中に前歯が欠るわで散々な一日だった(†〇†)今日にでも歯医者に行こうと思うが出費が痛いなぁ。前歯って他の歯に比べてあんまり役に立っていないように思うのだが。でもこれほど人相を左右するものもないしなぁ。悪人面が余計に…はぁー|ヽ(~~。)

ご本人も無事でよかった。これからが大変だが。ニュースで見る限りでは、ご本人はもとより背景に幼稚な(薬物依存の影響もあるだろう)人間関係があるように伺える。これだけの有名人を逃がせるわけがないのに(^_^;)ご本人より背景にいる方々について興味がある。

お金持ち文化
クリントン元大統領の訪朝ではハリウッドの富豪の方が費用を負担したとのこと。その方が"いい人"かはともかく、こんなふうにポーンとお金を出す篤志家がアメリカには少なくない。お金持ち文化とでも呼ぶべきものがあるのだろう。翻って日本ではどうだろうか?某氏はそのうち宇宙旅行をするつもりらしいが、自分のためにしかお金を使わない印象が強い。見た目は太っ腹なのに(笑)

美人薄命
ものごころがついてから最初に"美人"という概念を当てはめた方だったと思う。しかし最近は訃報に接して懐かしさを感じることが多くなってきたなぁ。ギランバレー症候群だったとか、どのような疾病だったのだろう…ご冥福を。

捜索願はやり過ぎでは?との声も聞くが、事務所としてはやはりかつての岡田さんのことが頭をよぎらざるを得ないだろう。異例のことではあるが個人的には納得できるし、何より母子が無事であらんことを祈る。
追記、子供さんが無事で良かった。さらにご本人も無事であることを重ねて祈る。(あくまでも容疑だが)たとえ罪を犯していたとしても。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索