具合も良くなり、晴れ間に脱走してコンビニへ、ついビールに手が伸びてしまい1本、美味いような美味くないような、やっぱりキンキンに冷えた生が飲みたいものである。
白い巨塔(笑)、いつもながら感じが悪い。大勢に囲まれるのもだが、なにより偉い方の態度が財前なのが嫌である。囚人ゆえの弱味としがらみもあるので我慢するが憂鬱。求む里見(笑)
ようやく受理され早速コーヒーショップで一服、具合は今ひとつだがやはり裟婆の空気は美味い。が一抹の不安感、長く拘束されているとこういう心理になるようだ。とりあえず帰りがてら耳栓を購入したい。
motoGPイタリアGP
2007年6月3日 モータースポーツ
雨の予選から一転、快晴のもとスタート。序盤はドゥカがワンツーで先行するがカピが脱落しストーナーも後退。そして出遅れたロッシがトップに立ちペドロサが追走。終盤じりじりとギャップを広げたロッシが優勝。4位のストーナーとのポイント差をしっかりと詰めた。恒例のパフォーマンスは?たぶんキャンセル。チェッカーの前に観客がコースに乱入してしまったのである。
は思い出横丁のソイ丼。名前なんて覚えていなかったがつるかめ食堂のものとのこと。ここは小便横丁で通っていたぐらいでいわゆる闇市の風情が残っていた。確か奥に便所があって臭っていたような。そんなだからかどの店も安くてソイ丼なんか高かった方だった。B級グルメが確立するずっと以前のこと。
をつくりに行った。が結局つくらなかった。理由は視力が悪すぎてレンズがめちゃくちゃ高価になってしまうから。コンタクトの方が断然安い。で気になったのが健康保険のコンタクトの診察料が上がったこと。コンタクトを贅沢品とするゆえ、つまりカッコつけるためのものと聞くが、視力が悪すぎる人には眼鏡の方が現実には贅沢品だと思う。なんか違和感を感じる。
はラーメン。博多か長浜かはわからない。ぶらぶらしてたらすごい動物臭のする一角が、原因はラーメン店、ちょっと腰が引けたが中に入るとさらにすごい。なのにスープはまろやか。具はほとんどなく麺をぺろり、すぐに代え玉を頼んだ。場所は覚えてないがたぶん臭いでわかるだろう。